11.03.31 この上なく我流!減塩アミノ酸パワーキムチ
醗酵食品が身体にいいというお話を紹介しております。韓国のオモニ(母)の味「キムチ」は発酵食品の王様ですね。かつて、感染症「サース」に怯えた時も、キムチパワーが救ってくれました。キムチは確かにおいしいし、身体にいいのですが、愛情の他に、手間も結構かかります。
白菜の塩漬けから始まって、様々な野菜と果物と薬味、白菜の葉と葉の間に薬味や野菜を挟み込んで・・・と愛情無しにではできません。これは家族や子供達に無償の愛が注げる、まさに母の味です。
しかし、愛情はあるが手間をかける時間が無い人に、とっても簡単な「キムチもどき」の作り方をご紹介します。
約4人分の材料は、
きゅうり・人参各1本、大根5~10cm、ニンニク2片、しょうが親指大、オキアミ(乾燥したものでも、塩漬けでもいいです。)大匙1杯ぐらい、唐辛子粉(一味でもいいです。)ビニール袋、「皇参酢」1錠、塩適宜です。
①きゅうり・人参・大根は5cmぐらいの長さで太目の千切りにします。
②ニンニク・しょうがはすりおろします。
③唐辛子粉・塩(少量ですが、お好みで)・オキアミ
④「皇参酢」1錠を細かく砕いたもの。
①~④をビニール袋に入れ、ワッサワッサと上下左右に振り、全体に材料が混ざったら、そのまま冷蔵庫へ。1日経てば召し上がれます。(時々、袋をゆすってください。)
材料を一応書きましたが、その時の気分で自由自在に変えてください。目分量大歓迎です。
あまりにも簡単なので、韓国の正統派オモニから石を投げられ、キムチ愛好家から罵詈雑言を浴びせられるのを覚悟しておりますが、塩漬けの白菜を使わないので、減塩キムチです。そして、「皇参酢」の必須アミノ酸とサポニンも入っていますので、身体に優しい愛情キムチだと思います。
もし、作ってみようと度胸と好奇心のある方はぜひ、どうぞ。味加減は時々ビニール袋をゆする折に、味見して加減してくださいませ。即席&簡単&お手軽キムチでパワーアップはいかがでしょうか。
3月ももう終わりですが、夜は本当に冷えますね。避難所では十分暖を取れないかと思いますが、ストレッチや手首・足首・首周りのマッサージで血行を良くしてからお休みください。皆様のご健康をお祈りいたします。
山香の福にゃん
コメント
コメントはまだありません。
コメントの投稿