スタッフblog お元気日和
HOME > お元気日和 > 花粉症に強い醗酵食品と高麗人参

11.03.29 花粉症に強い醗酵食品と高麗人参

先回に続き、某雑誌「免疫力をアップする、発酵食品のすすめ」から一部を簡単にまとめてご紹介いたします。

私達の身体を病気から守ってくれる免疫細胞のほとんどは白血球に存在しています。特に白血球の35%を占めるリンパ球は大切で、その中でも、ヘルパーT細胞が重要な働きをすることがわかってきました。

この季節ヘルパーT細胞は重要です。なぜか・・・?去年の10倍もの花粉が飛ぶ今年の春は花粉症でお悩みの方も多いかと思います。花粉症はヘルパーT細胞の1型と2型のバランスが崩れると発症するそうです。

醗酵食品はこのヘルパーT細胞のバランスをとり、アレルギーに対抗する働きをするそうです。醗酵食品に含まれる様々な菌がいい働きをするのですが、高麗人参にもいい働きをする子がちゃんといます。

高麗人参の主成分サポニンには、中枢神経系に働きかけるものと、免疫力を強化するものがあります。サポニンが中枢神経を刺激し、ストレスに対抗することによって免疫低下を防ぎ、花粉症と戦える身体を支えてくれるのです。

醗酵食品は味噌汁・納豆・トーグルトなど色々組み合わせて継続して食べると効果的だそうですが、毎日組み合わせを考えるのもめんどうですね。「皇参酢」は毎日たった3錠で、良質なサポニンがタップリ摂れます。

前回、皇参酢のおかげで、今年は花粉症が軽いとご感想をいただきましたが、私も同様のことを実感しています。

花粉症は稲花粉など秋にもありますね。今後の対策として「皇参酢」生活を始めてみてはいかがでしょうか。

世界中の人々が被災された方々を応援しています。私もその輪の中に入れていただいて、皆様のご健康とご無事をお祈りいたします。

             山香の福にゃん

 

22:48 | コメント (1)

コメント

  1. 2mortgage

    トラックバック by 2factors — 2022ǯ1 @ 9:06 AM

コメントの投稿

投稿コメント