11.03.23 援と縁(8)
放射能汚染による被害が深刻になってきました。
地震と津波の被害が日を増すごとに拡大していったのと同様に、放射能汚染も様々な人に深刻なダメージを与えています。
ほうれん草やかき菜に加えて、出荷・摂取制限される野菜が増えました。ほうれん草農家の方たちが、ビニールハウスの中で、青々と育っているほうれん草を土から削りとるように処分していらっしゃるのをテレビで見ましたが、胸が苦しくなりました。
日本人は農耕民族です。古来から、大地に育まれた命をもらって生きてきました。なのに、育てた命を自らの手で消滅させるなんて、誰が予測できたでしょうか・・・?本当に胸の潰れる想いです。
被災地の方、農家の方、やむなく避難を強いられている方、本当に多くの方々が苦しみに耐え、頑張っていらしゃいます。そして、汚染されていない地域の農家の方達も風評被害に不安な想いをしていらしゃると思います。
デマや思い込みで、野菜を敬遠するのはやめましょうね。噂や不確かな情報に惑わされず野菜を購入することも、被災地の方々への応援になると思います。
地震から、10日以上が経ちました。被災地は救出から復興へと舵を切り始めました。でも、心のどこかで奇跡の救出を願っています。被災地の皆様が安全に暮らせますようお祈りいたします。
山香の福にゃん
コメント
コメントはまだありません。
コメントの投稿