11.02.28 高麗人参とは(3)栽培その1
今日で2月も終わりですね。
最近加速度的に時間が早く過ぎていくのは歳のせい?それとも、時間の使い方が下手なせいでしょうか・・・
。
極寒の2月でしたが、二十四節気では「雨水」の時です。空から降るものが雪
から雨
へと変わっていく時期で、日一日と春へ向かっていくのが嬉しくもあります
。これから作物栽培が盛んになっていきますね。
今日は高麗人参の栽培について、ご紹介します。
その前に日頃の食卓でおなじみの人参の栽培についてですが、セリ科の人参は4月頃種まきをすれば、約80~100日で収穫でき、毎年栽培できます。
一方、ウコギ科の高麗人参はなんと20年を1サイクルとします。
初めの3~4年は土作りです。栽培地に適しているのは「非乾・非陰・非陽」の地、つまり寒からず、暑からず、水はけの良い所です。
化学肥料を使うと育成が阻害されるそうで、有機物を中心に入れ込んだ土地を3~4年耕しては寝かせ、また耕してと豊かな土地を作ります
。
そして、種を蒔いてから開花まで4年、さらに収穫まで6年間、じっくり大地の栄養を吸収して育ちます。(1年根からありますが。「皇参酢」の高麗人参は6年根のものです。)
そして、収穫後10年間はその土地で高麗人参は栽培できません。
高麗人参がいかに大地のパワーをもらっているかがわかります。収穫後10年間は自然の力で元の土に戻さなければなりません
。これが高麗人参の1サイクルです。人間で言うなら生まれてから成人になるまで・・・。
高麗人参のパワーは、長い間自然と人の愛に育まれたパワーです。「皇参酢」はこのパワフルな6年根の高麗人参を丸1本使っています
。
皆様にも地球のパワーと栽培者の愛が届きますように・・・。
今日もありがとうございました。皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。
山香の福にゃん
福にゃんさん、こんばんは~高麗人参のパワーはそこから来ているのですね。大地の地球のエネルギーの結晶ですね。水晶もですが、あれは、「圧力」などの、力づくのパワーで、こちらは、「育む」パワーですね。(笑)優しく、でもしっかりと効くの納得です!!
コメント by ぷよ — 2011ǯ2 @ 11:56 PM
ぷよさん、ありがとうございます。水晶も高麗人参も大地の恵みですね。地球の活動によって様々な表情を見せる水晶も本当に魅力的です。これぞ、パワーストーンって感じです。
そして、なにより、その美しさは見ていて全然あきません。ぷよさんちのパワーストーンは本当にいい子で働き者ですね。いつも癒されてます。ありがとうございます。
山香の福にゃん
コメント by 山香の福ニャン — 2011ǯ3 @ 10:15 PM