11.02.27 通勤疲れに皇参酢
日本語教室の読解練習で次のような長文がありました。
首都への一極集中の弊害についてですが、通勤時の満員電車で、肋骨を骨折して病院を訪れる患者さんが1ヶ月に10人
もいるそうです
。
10年前と比べると5倍になったそうです。・・・って、最近の情報じゃありません。出典は1991年ですから、今から20年も前の話です
。
さらに10年遡り、30年前には既に満員電車で肋骨を骨折する人が2人もいたってこと・・・。しかも毎月ですよ。どんな満員ぶりでしょう。ビックリです
。
以前、インドの列車で窓の外にも乗客がしがみつき、屋根の上にも人がよじ登りで、なんという国かしら~落ちたら怪我するし~
と呆れたことがありましたが、東京では車内にいても怪我をするんですね・・・・
。
筆者は「通勤」ではなく「痛勤」だと述べていますが、本当に命がけで出社しなくてはなりませんね
。こんなハードな毎日では、週末休んだぐらいでは疲れは抜けませんね。
こうやって慢性疲労になっていくんでしょうか・・・。
できれば、今日の疲れは今日のうちに解消させたいですね。バランスのとれた食事
、リラックスできるお気に入りのもの
、そして「皇参酢」も加えていただけたら嬉しく思います
。
週末はゆっくりできたでしょうか。明日からまたお仕事ですね。がんばってください。
今日もありがとうございました。皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。
山香の福にゃん
コメント
コメントはまだありません。
コメントの投稿