スタッフblog お元気日和
HOME > お元気日和 > もったいない!熱燗の共に皇参酢!

11.02.13 もったいない!熱燗の共に皇参酢!

福にゃんの二束のわらじfoot、左足は大学講師です。専門分野は日本語学と日本語教育学です。毎週土日は日本で生活している外国の人(5~70歳まで)に日本語を教えています。

年間800人程の生徒さんが来てくれますが、どの人も仕事や子育ての中一生懸命で本当に素晴らしい時間を共有させていただいておりますnote

今日は授業での一こま・・・pen日本語の音声は清音と濁音・半濁音に別れています。「はひふへほ」と「ばびぶべぼ・ぱぴぷぺぽ」ですね。

でも清音と濁音ではなく、息が洩れるか否かで音を分けている言語もあり、有声音と無声音とか有気音と無気音と言われていす。このような言語体系を持つ人は「た」か「だ」か聞き分けるのが苦手なようです。

今日はあるクラスで「汚点」という言葉が出ました。「汚点」の後に続く言葉は「~を残す」ですね。「汚点を残す」の意味を説明して、次の問題に移ろうとした時、生徒さんから「待ったimpact」の声がsign01「どうして残すんですか?まずいからですか?もったいない~bearing」の質問が・・・mobaqどうやら、彼には「汚点」は「おてん」ではなく「おでん」sweat01に聞こえたようです。

季節柄typhoon、スーパーなどで「おでん」の文字はよく見ているんでしょうね。確かに「おでん」を残すのはもったいないことです。おいしいおでんならなおさらですよねnotes

また、寒さがぶり返してきました。こんは夜は家族でおでんを囲んでの食事もいいし、一人でおでんをつまみに熱燗を一杯bottleなんていうのもいいですね。でも飲みすぎにはご注意danger

飲みすぎは肝臓にダメージを与えますdown。肝機能を高めるには皇参酢をどうぞ・・・heart

皆様のご健康とお幸せをお祈りしております。

                   山香の福にゃんcat

22:54 | コメント (0)

コメント

コメントはまだありません。

コメントの投稿

投稿コメント