11.02.12 お疲れさま
「お疲れさまでした」、仕事や家でと毎日言わない日がありません。
「お疲れ」には、労をねぎらう心、感謝の心
もありますが、ヘロヘロ~と身体の疲れもありますね
。そして、心の疲れも・・・・
。
ちょっと古いデータですが、1998年の厚生労働省疫学調査で、15~65歳の男女4000人に対して「疲れていますか?」の質問に、59%の人が「疲れている」
と答えたそうです。しかも疲れていると答えた人の半分以上が6ヶ月以上疲れが続く「慢性疲労」
であることがわかりました。
さらに2000年の調査では、疲労の原因として「病気が39%、過労が32%、原因不明が29%」という結果が出ています。リーマン・ショック以降の厳しい日本社会では、過労と原因不明の疲れは増加の一途を辿っているのではないかと思われます。なんとなく調子が悪いのは疲労から来るものかもしれませんね。
こんな厳しいご時世だからこそ、疲れた身体や心がほっと一息つける時や空間を作れるといいですね。例えば、一輪の花、温かいコーヒー
、大好きな音楽
などなど・・・。
今週末、寒波に襲われとっても寒い東京でがんばっている友人にエールと共に「お疲れ様」を届けたいです。
大切な人や愛する人への、心のこもった「お疲れ様」疲れを癒す特効薬かもしれません
山香の福にゃん
コメント
コメントはまだありません。
コメントの投稿