スタッフblog お元気日和
HOME > お元気日和 > 穴あき靴下と高麗人参

11.02.11 穴あき靴下と高麗人参

寒さが舞い戻ってきましたねtyphoon。朝から横殴りの雪雪雪・・・snow寒がりの福にゃんは今日は冬眠日catと決め、ず~っと家の中で雑用をしておりましたhouse

家の中でも冷えを感じると、なかなか活動的にはなれずdown、困ったものですbearing

さて冷え予防、すでに皆さん色々していらっしゃるかと思いますが、今日はリサイクル冷え予防のお話です。穴の開いた靴下の末路、皆さんはどのようにしてらっしゃいますか。そのままゴミ箱・・despair拭き掃除に利用(窓のサッシやがんこな汚れに使ってそのままゴミ箱へ・・・これは便利ですwink。)

私は、足首の部分だけ(かかとのところで切って、つま先部分は掃除に使います。)、リストバンドのように、足首に巻いていますfoot。首、手首、足首を暖めると身体全体が暖かくなってきますspa。寝る時、靴下を履いて寝る方もいらっしゃいますが、なんか足元が気になって素足じゃないとダメ!という方、足首だけはいてみてはいかがでしょうかnote

私は以前、冷えとり法の一つで、絹の5本指靴下と木綿靴下の重ね履きをしていた時期がありますが、靴下のずれが微妙に気になったり、蒸れたりで長続きしませんでした。(洗濯物も増えるしねcoldsweats01

でも、足首だけなら、ズレやムレの心配が要りませんので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。

そして、冷え対策には、「皇参酢」ですflair。必須アミノ酸と、もうひとつの主成分、高麗人参のサポニンに保温効果upがありますので、寝る前に飲むといいですよ~。寝起きもすっきりできますしnotes

それから、熱くしたワインにレモンを入れたものwine、お好みのジャムを入れた熱い紅茶もお勧めですcafe

さらに、心も温めてくれる人がいたら最高ですねheart

しばらく寒さが続くようです。お体ご自愛くださいませ。皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。

                     山香の福にゃんcat


23:28 | コメント (1)

コメント

  1. 2covering

    トラックバック by 1appearance — 2022ǯ1 @ 9:05 AM

コメントの投稿

投稿コメント