11.02.07 アミノ酸!似て非なるもの!
さなぎが成長すると蝶に、おたまじゃくしはカエルにと、親子なのに全然違うものって、けっこうありますね。
今日は必須アミノ酸8番目、ヒスチジンをご紹介します。
ヒスチジンは子供の成長を促す一方で、抗酸化作用で老化も防いでくれます
。成長と老化防止、一粒で2度おいしい、一石二鳥、いい響きではありませんか
。
また、神経機能の働きも助け、ストレスを和らげたり集中力・記憶力も高めてくれるなどいい仕事をしてくれます。さらに、関節の痛みを軽減したり、肥満予防にもいいとか・・・・
。
三拍子、四拍子揃った、ハンサムで、背が高くて、性格が良くて、頭脳明晰で、スポーツマンの彼のようではありませんか。(なかなかお目にかかれないのが残念ですが・・・)
こんなに素晴らしいヒスチジンですが、変化を起こすとヒスタミンになってしまいます。ヒスタミンはアレルギーや気管支炎などの原因になります。
愛情たっぷりだと思っていた彼がいつのまにかストーカーになっていたような・・・・
名前も似ていますが、皇参酢に入っているのは働き者のヒスチジンですので、よろしくお願いします。
寒さも和らぎそうで、また寒くなる変化の多い季節ですね。皆様、どうぞご自愛くださいませ。
今日もありがとうございました。皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。
山香の福にゃん
ふくにゃんさん、ヒスチジンってすごいのですね!!ヒスタミンがおおいのかしら・・・気管支炎に喘息もアレルギーの一種ですよね???
疲れにはとっても効きますね~重宝しております。
しっかりとって、健康を維持したいですね。
コメント by ぷよ — 2011ǯ2 @ 4:37 PM
ぷよさん、コメントありがとうございます。
疲れやストレスもアレルギーの引き金になるとか・・・。身体にダメージを与えて免疫力や基礎体力を下げますからね~。
よく寝て、よく食べて、嫌なことは考えない・・・こんな生活ができると最高ですね。
山香の福にゃん
コメント by sankou — 2011ǯ2 @ 9:41 PM