スタッフblog お元気日和
HOME > お元気日和 > 高麗人参の底力!滋養強壮その1

11.02.04 高麗人参の底力!滋養強壮その1


プヨさん、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。とっても励みになっていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

さて、プヨさんのご質問mobaqですが、「さておき、ふくにゃんさん、皇参酢は、湿疹とかにも体質改善とかにも、手助けしてくれるのでしょうか?毎年、もちアレルギーで出ている湿疹がことしは、喘息もあり、長引いており、多めに皇参酢をみつづけましたら、かゆが止まってきました。」

「皇参酢」の主成分は香酢に含まれる必須アミノ酸と高麗人参に含まれるサポニンです。今まで、必須アミノ酸について少しずつお話してまいりましたが、今日は高麗人参の主成分サポニンについてお話させていただきますねclover

サポニンは中枢神経系、自律神経系・免疫力・内分泌系・物質代謝などに働きかけるといわれています。

短く言えば「滋養強壮」upwardrightにいいといわれてきました。サポニンは、「身体が本来持っている正常なバランスを保つ」ために働きかけてくれます。

餅アレルギーや湿疹などは内分泌系、喘息は免疫系に含まれると思いますが、サポニンの働きを調べる実験・検査searchでは、抗アレルギー作用も、異物除去作用(免疫系)による喘息改善効果もあるとデータが出ておりますので、皇参酢を飲み続けていただくことにより、アレルギー湿疹や喘息の症状は改善されていくと思います。

皇参酢の主原料は酢と人参、どちらももともと食べ物ですから、安心して続けていただけると思いますnotes

モニターの方に昨年、「毎年ひどい花粉症に悩まされてきたが、今年は軽くすんだ。」というご感想をいただいておりますので、プヨさんも飲み続けていただけると少しずつ不快症状が改善されていくのではないかと思います。

毎日生き生きと過ごすには、身体が資本ですねhappy01。どうぞお大事になさってくださいませnote

                  山香の福にゃんcat



23:20 | コメント (2)

コメント

  1. ふくにゃんさん、ありがとうございます。
    なるほど~~!!サポニン!!そういえば、サポニンって、意識しないと食べない食物に入ってますよね、大豆とか・・・そっかぁ、皇参酢、毎日、無理なく飲めて、しっかりと必要成分がとれる、すぐれものですね。

    コメント by ぷよ — 2011ǯ2 @ 4:43 PM

  2. そうですね。サポニンは大豆にも含まれていますね。でも、大豆には大豆サポニン、高麗人参には人参サポニンで成分の性質が違うようです。
    どちらも身体にいいので、お豆さんも食べつつ、皇参酢も続け基礎体力を整えていただきたいと思います。身体が資本ですね。お金も欲しいですが・・・
    お大事にしてください。
           山香の福にゃん

    コメント by sankou — 2011ǯ2 @ 9:45 PM

コメントの投稿

投稿コメント