11.01.22 おお寒!!
寒い日が続きますね。
1月20日は「大寒」で、私の誕生日でもありました。(何歳になったかは・・・??)
「大寒(だいかん)」は二十四節気(古代中国で作られた季節の区分法で1年を24に分けてあります。)で一番寒い日です。
ですので、大寒の数日前から全国的に大雪に見舞われたところも多かったようですが、こんなに寒いと心配なのはやはり風邪!!風邪やインフルエンザの心配が増しますね。
でも、風邪ひく人やインフルエンザにかかる人もいれば、
ぜんぜん大丈夫な人もいますし、かかっても軽くすむ人や寝込む人も様々ですね。
どうしてこんな差が?
運の強さ(う~ん、違うかも・・)、身体と心を暖めてくれる人がいる
(これは、是非とも欲しいですね~。マストアイテムでしょうか・・・)
でも、でも、やはり風邪などは身体の抵抗力免疫力が低下しているとかかりやすいのは皆さんもご存知の通りですね。
では、免疫力や抵抗力を上げるにはどうすれば・・・?
元々人間の身体には生命力とともに免疫力も抵抗力も備わっています。
それが、疲労や食事バランスの偏り、精神的ダメージなどで、身体にダメージが加わると免疫力も抵抗力も低くなり、風邪のパンチをあびることになってしまいます。
風邪のパンチをかわすには本来人間が持っている正常な身体のバランスを保つことが大切ですね。
それには、適度な運動、休息、バランスの取れた食事が大切なんですが、なかなか難しいこともありますね。
そんな時、お助けマンになるのが「皇参酢」の必須アミノ酸とサポニンです。
必須アミノ酸とサポニンは本来人がもっている正常な身体のバランスを保つのにいいと言われてきました。
次回から、必須アミノ酸やサポニンについて少しずつお話したいと思います。
どうぞ、お付き合いをよろしくお願いいたします。
大寒は極寒ですが、春遠からじです。闇の中に淡く見える光がだんだん輝いていくのが楽しみですね。それでは、また。
山香の福にゃん
コメント
コメントはまだありません。
コメントの投稿