スタッフblog お元気日和
HOME > お元気日和 > 禄豊香酢&高麗人参便り  自然の恵みの「皇参酢」その1

12.03.07 禄豊香酢&高麗人参便り  自然の恵みの「皇参酢」その1

明け方まで降り続いた雨rainも、今日は汗ばむほどの暖かさsunでしたが、また突風のような風が吹き始めましたtyphoon。こんなにコロコロと天気が変わっては、体調を崩される方もいらっしゃるのでは思います。お具合はいかがでしょうか・・・。

乱調気味のお天気とは異なり、禄豊香酢の故郷は1年を通して温暖な気候ですcuteこの地方では昔から香酢作りが盛んですが、例えば愛知県に尾張と三河地方があるように、香酢にも鎮江産と禄豊産がありますnote

香酢商品の多くは鎮江産ですが、弊社の「元祖皇参酢」は禄豊の香酢ですshine。距離にしてこの2つの産地は数百Kmしか離れていないのですが、香酢の主成分であるアミノ酸の量がぜんぜん違います。

人の身体を構成する20種類のアミノ酸のうち、18種のアミノ酸が禄豊香酢のほうが多いのですup。数値にすると各アミノ酸によって倍率は異なりますが、アミノ酸総量の場合、禄豊香酢は鎮江香酢の約2倍、「元祖皇参酢」には約3倍のアミノ酸が含まれていますhappy01

海の幸「牡蠣」も広島と三重では味が違うのに似て、わずかな自然環境の差が出るのでしょうか。

ともあれ、人はすべてのアミノ酸が作れるわけではないので、自然に育まれた禄豊香酢に身体創りのお手伝いをしてもらうのもいいことかもしれませんねheart04

それでは、また。皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。

             山香の福にゃんcat

 

 

01:45 | コメント (3)

コメント

  1. 福にゃんさん、こんばんは~本当に温かくなったり寒くなったりで、体がついて行きませんね。
    皇参酢は、本当に疲れにも血圧にもいいですね。
    特に、イライラには抜群です。
    ようやく、梅の開花宣言があったのに、また真冬並みの寒さですが、沈丁花が1つだけ咲きました。
    春はもうすぐですね・・・

    コメント by ぷよ — 2012ǯ3 @ 9:33 PM

  2. ぷよさん

    梅の季節にいただいたコメントのお返事が冬になってしまいました。申し訳ありません。しばらくお休みしていましたが、また再開させていただくことになりました。
    ゆっくり、まったり続けていきたいと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。

               福にゃん

    コメント by sankou — 2012ǯ12 @ 10:51 PM

  3. 2basement

    トラックバック by 3conditions — 2022ǯ1 @ 10:57 AM

コメントの投稿

投稿コメント