11.09.01 禄豊香酢と高麗人参で身体のバランスをとりましょう。
ひらがなも漢字も書き始めから書き終わりまで筆順があります。筆順通りに書くと、バランスのいい字がかけますが、アルファベットを用いる欧米言語圏の人たちはノートを斜め45度、南アジアから中近東のアラビア文字圏の人達はノートを90度縦にして書くので、筆順通りに書いてもバランスが悪く転びそうな字になってしまう人達が多いんです。
文字だけではなく、影と光、陰と陽のように、何事もバランスが大切ですね。健康や美容にサプリメントが常識のようになってきた昨今では、何か一つの成分に特化した商品も多くなってきました。
でも、鉄分だけ摂っても、ヒアルロン酸だけ摂っても、それを吸収できる素地ができていないとせっかくのサプリがもったいないですね。
サプリメントの栄養だけでなく、普段の食事から摂る栄養もしっかり身体に吸収させるには「滋養強壮」の高麗人参がお勧めです。
高麗人参と言えば「滋養強壮」です。滋養は「身体に栄養を染み込ませる」こと、強壮は「身体を強く元気にする」ことです。
「元祖皇参酢」は高麗人参と禄豊香酢を主原料としていますが、高麗人参サポニンは香酢のアミノ酸の吸収を良くするだけでなく、様々な栄養素を身体の隅々まで行き渡らせます。
今ご利用のサプリメントの効果をより高めるためにも、「元祖皇参酢」も合わせてご利用いただくのはいかがでしょうか。
防災の日に台風とは、奇遇ですね。皆様、お出かけの際にはお気をつけくださいませ。
山香の福にゃん
こんばんは~福にゃんさん。ノートを縦に!!
日本語、書きにくいでしょうね^3種類も文字がありますから・・・・
滋養強壮の高麗人参・・・本当にそうですね。
「サンゲタン」でしたか?鳥の・・・あれにも、
人参らしき物が詰められてましたが、皇参酢よりは効きがおちますが、確かに疲れと食欲不振など、
消化器の(食べ過ぎも含め)不調を直してくれますね。季節の変わり目にも、しっかりと皇参酢にお世話になっております。
コメント by ぷよ — 2011ǯ9 @ 6:10 PM
ぷよさん、コメントをありがとうございます。
韓国の薬膳料理とも言えるサムゲタンは確かに滋養強壮の食べ物ですね。
食材を本場と同様にそろえるのは難しいのですね。サムゲタンは食材を丸1羽の鳥のお腹に詰め、手間暇かけて作りますが、福にゃん流でこんなのはいかがでしょうか。
「鳥肉のぶつ切り・乾燥なつめ・もち米または米・しょうがとニンニクのスライス」をいっしょに煮て、高麗人参の替わりに「元祖皇参酢」を適宜入れ、塩で味を調えると「サムゲタンもどき」の出来上がりです。
価格もお手頃ですので、お試しください。
山香の福にゃん
コメント by 山香の福にゃん — 2011ǯ9 @ 11:11 PM