11.08.04 身体にいい油と禄豊香酢
昨晩の夜食になるはずだった銀パブが今日の昼ご飯となりました。夜食の楽しみはなくなりましたが、まあ、おデブの私には夜食は禁物!神様は私の下腹に集中した脂をよくご存知のようですね。
お腹に溜まるのは脂ですが、油とどう違うのかな~という素朴な疑問が・・・。以前、冷蔵庫に入れて固まるのが脂で、油は固まらないというお話を聞きましたが、これは間違いだと思います。オリーブ油は冬冷蔵庫のように寒い我が家の台所で凍っていますから・・・ね。
脂は常温で固体、油は常温で液体、これが一番わかりやすい違いでしょう。そして、脂は身体の中に入って固まるので、いわゆる皮下脂肪や内臓脂肪になりやすいです。一方、油は身体の組織を緩めて、循環を良くしてくれます。
銀パブに塗られているごま油は、もちろん植物性の油です。ごま油には、善玉の不飽和脂肪酸であるオレイン酸とリノール酸がたくさん含まれており、心臓・循環器・脳・皮膚に必要な栄養素です。
また、セサミンやセサミノールという成分は、抗酸化作用があり肝臓の機能を強化する働きがあります。さらに、アルコールの分解を促進するので、肝臓にやさしいですね。
「元祖皇酸酢」主原料の禄豊香酢にも、肝臓の機能を強化する必須アミノ酸がたっぷり入っています。メチオニンは、日々肝臓に運ばれてくる毒素や老廃物を体外に排出します。スレオニンは肝臓の中から脂肪を排出します。どちらも肝臓の機能を高めるのにいい働きをしてくれますよ~。
「元祖皇参酢」に国産醸造酢の約23倍、玄米黒酢の約13倍のメチオニンが含まれています。スレオニンは国産醸造酢のなんと約29倍、玄米黒酢の約13倍ですよ~。
ごま油を使った料理で口と心においしい幸せを、「元祖皇参酢」で身体に元気を満たしてくださいませ。
皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。
山香の福にゃん
福にゃんさんこんにちは~
ごま油・・・実はね・・UV対策にも使えます!!
生成された匂の無いヤツ(高級品ですよね~)を
一滴、肌に塗ります。日焼け止めに紫外線カット!!の効果があります。見た目とちがい、サラサラなので、良く伸びますよ~サラダとかにつかっているのですが、うっかり、日焼け止め(こちらの方が安価)が無い時に使っております。それに、しっかりと、西日光線も防いでくれます。(笑)
でも、ごま油、おいしくて、重宝ですよね~
コメント by ぷよ — 2011ǯ8 @ 4:19 PM
ぷよさん、nice ideaをありがとうございます。
精製されたごま油って、無色透明に近い太白ごま油のことでしょうか。私も料理に使っていますが、日焼け止めになるとは・・・なかなか使えるヤツですね~。
日焼けするとしても痛みが出ないようなゆる~い焼け方になるんでしょうかね。
天然植物ですから、きっとお肌にやさしいですね。
ありがとうございます。
山香の福にゃん
コメント by 山香の福にゃん — 2011ǯ8 @ 11:39 PM
2curtsey
トラックバック by 3landmark — 2022ǯ1 @ 7:00 AM