11.08.02 海苔とごま油=禄豊香酢と高麗人参
今日の夜食は韓国の海苔巻きのはず・・・(久々に韓国料理店に行った夫へ韓国の海苔巻き「銀パブ」をリクエストしたもんね)夫が忘れていなければ、「たまには夜食もいいわね~
」と、今晩はおデブ状態の私を一時他所へ追いやって、銀パブを楽しもうと思います。
日本の巻き寿司はシンプルなかんぴょうやかっぱ巻きの他、いろいろ具材があって大好きですが、銀パブのゴマ油の風味漂うおいしさはまた格別です。
海苔はビタミン類、カルシウム、ミネラル、鉄分など栄養に富み、しかも、熱に弱いといわれるビタミン類も海苔であれば、焼いたり煮たりしても壊れることなく摂取できます。
そして、ビタミンB1はご飯をエネルギーに変えてくれますから、朝食にごはん&海苔は、即活動!でき、とても素晴らしい組み合わせです。
ところで、韓国の銀パブと日本の巻き寿司の大きな違いは、ごま油ですね。ごま油は、海苔に含まれるベータカロチンが体内へ吸収するのを助けます。ごま油を塗ることによって吸収率はなんと10倍にアップするそうです。韓国の食の知恵に脱帽ですね
。
組み合わせによって、より大きな効果が生まれるのは、「元祖皇参酢」も同じです。高麗人参のサポニンが身体の調子を整え、アミノ酸の吸収を助けます。つまり、日々生まれ変わる細胞の一つ一つに働きかけ、細胞の活性化を促します。
「元祖皇参酢」はごま油のようないい風味は漂いませんが、ツンとくる香酢の香は健康を助ける元気印の香です。この夏を元気に乗り切るために「元祖皇参酢」を生活習慣に加えていただければ嬉しいです
。
あ、もう10時半、まだ銀パブは帰らない・・、いえ夫が・・ですね。こんなに遅いと太るのはともかく胃に悪いでしょう銀パブは明日の楽しみにしますね。夫が忘れていなければ・・・ですが。
皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。
山香の福にゃん
福にゃんさんこんにちは~「銀パブ」、無事に到着しましたか~?銀パブ!初めて聞きました。おいしそう~~!!韓国料理は、本当に医食同源ですね。
バランスよく、しかもおいしくて~お野菜類はダントツに多いですね。肌もきれいになります。(笑)
毎日、お世話になっている皇参酢も相乗効果で、働いてくれているのですね。水がお湯になっている京都ですが、今年は、日中に出ていく時でも、さほど苦になっておりません。小さな力持ちさんに感謝です。
コメント by ぷよ — 2011ǯ8 @ 4:00 PM
ぷよさん、ありがとうございます。
銀パブ、無事帰ってきましたよ~。というか、夫が無事帰ってきました。日付が変わる直前です~。
午前様にはなりませんでしたが、銀パブは今日の昼まで持ち越しでした~。
おいしかったです。
山香の福にゃん
コメント by 山香の福にゃん — 2011ǯ8 @ 12:26 AM