スタッフblog お元気日和
HOME > お元気日和 > 夏ばてと戦う禄豊香酢と高麗人参(2)

11.06.25 夏ばてと戦う禄豊香酢と高麗人参(2)

連日の蒸し暑さに、「毎日暑いですね~。」と例年より早くこんな挨拶が交わされています。。でも、地方によっては、豪雨で土砂崩れの心配も・・・rain

暑いだけなら我慢しなくちゃと思う一方、熱中症でお亡くなりになった方もいらっしゃるほど、暑さは強敵ですimpact

疲れが6ヶ月以上続くと、慢性疲労と言われますが、夏ばても夏限定の慢性疲労になるそうですshock。いわゆる慢性疲労は毎日の疲れが長い時間をかけて積み重なってなりますが、夏ばての場合は短時間に、例えばここ数日のように急激に気温が上がると、身体がその変化についていけず、自律神経の働きを低下させますdown。自律神経がダメージを受けると食欲が無くなるなど胃腸の働きが悪くなりますねweep

不快指数とともに失われるビタミンB1を補うためにはウナギや豚肉、ナッツ類、ゴマ、海苔などが良いそうですpig。海苔は1日2枚で医者いらずでしたねscissors。でも、これらは水溶性なので一度にたくさん摂っても、尿になって排出されてしまいますcrying少量でもいいので、毎日摂るほうがいいようですがちょっと面倒かも・・・、よけいストレスになるでしょうかcoldsweats01

元祖 皇参酢」は身体の基礎に働きかけるアミノ酸と、自律神経を正常なバランスに保つ高麗人参サポニンが1錠中90%も入っていますしかも、「1日3粒」です。手軽に毎日続けられる夏ばて対策として元祖 皇参酢はいかがでしょうかheart04

皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。

               山香の福にゃんcat

 

02:44 | コメント (2)

コメント

  1. 福にゃんさん、こんばんは~今日はものすごい暑さで、近所のお子さんが、ビニールプールで水遊びしてましたが、水がお湯だったらしいです。
    夏バテ・・・皇参酢に出会うまでは、それこそ、ウナギとか、こう脂っこいものを食べ、かえって胃を悪くして余計にバテておりましたが、今年も無事に過ごせそうです。熱中症にもきをつけないといけませんね・・・しかし~急に暑くなりすぎですね(汗)

    コメント by ぷよ — 2011ǯ6 @ 9:14 PM

  2. プヨさん、暑いですね。ビニールプールでお湯遊びですか~。でも、何もしないと「あせも」ができてしまうかもしれませんね。

    大人もあせもができますね。薬用ベビーパウダーをお勧めします。節電対策で、今年は扇風機の売れ行きが大好調ですね。でも、扇風機の前で、パウダーをはたかないでくださいませね。

              山香の福にゃん

    コメント by 山香の福にゃん — 2011ǯ6 @ 9:39 PM

コメントの投稿

投稿コメント