スタッフblog お元気日和
HOME > お元気日和 > 禄豊香酢と高麗人参で医者いらず(その2)

11.06.08 禄豊香酢と高麗人参で医者いらず(その2)

アロエ、りんごなどの他にも「医者いらず」と呼ばれるものがありますhappy01今回はハーブの仲間「セージ」です。セージは幾種類かあり、ホワイトセージはアメリカン・インディアン社会では今も神聖な神事に用いられています。

パワースポットと同様、最近はパワーストーンを身に付けられる方も多くなりましたが、パワーストーンの浄化にもよく使われています。

今日ご紹介するのは一般的に「セージ」と呼ばれている「薬用セージ」で肉の臭み消しやハーブティーなど飲食用としてよく知られていますclover

セージは肉や魚の素材の味を引き出す他、歯肉炎や喉の炎症を抑えたり、消化を助ける働きがあります。さらに、活性化酸素を除去し病気の予防をしたり、抗酸化作用でアンチエイジング(老化防止)にも効果が高いと言われています。

アンチエイジングや活性化酸素などという知識が無い古代ローマ時代から、薬として用いられ「セージを食べると1年間医者いらず」とか長寿がまっとうできる」などいわれ、かなり長期的な医者いらずですcute

アンチエイジングは年に対抗し、若々しくありたいことですが、人の身体にある約60兆の細胞は毎日身体のどこかで新しい細胞に生まれ変わっていますまるで、日本中毎日必ずどこかで道路工事をしているようなもの・・・。

必須アミノ酸は新しい路面よりもっとピカピカの細胞を作ってくれますから、細胞分裂を促す必須アミノ酸が足りなくなると、皮膚が衰えたり、肝機能障害が出ることもあります。必須アミノ酸は老化予防に大切な存在ですねheart01

また、高麗人参のサポニンは免疫力の向上を助けますup。そして、肌の保湿抗炎症にも効果が認められていますvirgo

禄豊香酢の必須アミノ酸高麗人参のサポニンがぎゅっとつまった元祖皇参酢」で心も身体も若々しさを保っていただきたい思いますheart04

皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。

                  山香の福にゃん

00:11 | コメント (3)

コメント

  1. 福にゃんさんこんにちは~セージは、便秘に大変良いです・・・が。風味というか、独特の香があるので、私は、バラとミントを合わせてお茶にします。
    栽培しておられましたら、ホワイトセージのスティックを作り、それを浄化に使うと効果があるそうです。が・・・やはり、皇参酢のほうが、お味も手軽さも、格段に良いです(笑)

    コメント by ぷよ — 2011ǯ6 @ 2:50 PM

  2. ぷよさん、いつもありがとうございます。
    バラとミントとセージのブレンドティーですか。
    とても爽やかなハーブティーですね。メモメモ!
    早速チャレンジしてみますね~。
          山香の福にゃん

    コメント by 山香の福にゃん — 2011ǯ6 @ 12:59 AM

  3. 1graveyard

    トラックバック by 1gathering — 2022ǯ1 @ 10:11 AM

コメントの投稿

投稿コメント