11.06.02 初物といっしょに禄豊香酢&高麗人参
裏の畑で母が世話をしている「びわ」を食べました。今年初めてです
。初物と言えば、「初鰹」が有名ですが
、カツオに限らず、初物はありがたく寿命を75日延ばしてくれると言われています
。
世間では、「初物は東を向いて笑って食べる」そうです。初めてのものは若々しさや瑞々しさがありますね。そして、東は東洋の五行思想では木性を意味します。木性は木々が芽生え
、成長することを表しますので、朝陽が上る東を向いて、朗らかに笑いながら食べることは、陽の気を高め「福」を呼び込むことになるんでしょうね
。
さて、おいしい「びわ」の栄養ですが、主な栄養素はカロテンとカリウムで、高血圧の予防や、脳梗塞・動脈硬化の予防に有効だと言われています。
高血圧や脳梗塞の予防といえば、高麗人参のサポニンにも同様の効果がありますよ~。
また、禄豊香酢の必須アミノ酸の一つ「リジン」は育毛・発毛効果で注目を集めていますが、リジンは脳卒中を予防してくれます。
初物といっしょに、禄豊香酢と高麗人参がたっぷり入った「元祖皇参酢」を飲めば、寿命が75日どころか750日ぐらい延びるかも・・・?ちょっとずうずうしいでしょうか?
皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。
山香の福にゃん
コメント
コメントはまだありません。
コメントの投稿