スタッフblog お元気日和
HOME > お元気日和 > 禄豊香酢と高麗人参で医者いらず

11.05.31 禄豊香酢と高麗人参で医者いらず

柿の実が色付くと、医者は貧乏になるという話をお聞きになったことはありませんかear柿は栄養豊富なので柿を食べていれば病気になりにくく、従い、病院を訪れる患者は少なくなり、結果医者は貧乏になるweepというお話ですが、柿以外にも健康な身体に導いてくれる食べ物はありますね。

俗にいう「医者いらず」ですflair今日は代表的な「医者いらず」の食べ物のお話clover

アロエ」の葉はヌルヌルした繊維成分の多糖体が60兆ある人の細胞の隙間を埋め、ミネラル・ビタミン・アミノ酸を細胞に深く浸透させてくれますclub

りんご」はイギリスの諺に「1日1個のりんごは医者を遠ざける」とあるように、りんごには、ビタミンの他ペクチン・カリウム・ポリフェノールが含まれ、糖尿病や高脂血症の予防にいいと言われていますapple

海苔」は「1日2枚で医者いらず」と言われ、豊富なビタミン類やカルシウムはもとより、最近の研究で、癌予防に効果的なEPA成分が含まれていることがわかってきましたriceball

味噌」は免疫力を高める醗酵食品で、徳川家康の好物だったとか・・・。味噌汁のおかげで当時平均寿命が38歳のところ、家康は75歳の長寿を得たという逸話もあるほど。

「医者いらず」と呼ばれる、アロエ・りんご・海苔・味噌の共通点は何でしょうか?それは、生活の中に身近にありお手頃な値段で買え1年中価格が安定していることだと思います。(アロエは自家栽培もできますねbud。)

健康に良いものは特別なものではなく、いつも手軽に手に入るものが理想ですねshine

禄豊香酢高麗人参でできている「元祖皇参酢」はご注文いただくという一手間はかかりますが、後は1日1回、お好きな時たったの3粒飲んでいただくことによって、強く健やかな身体を創ることができます。

毎日の「元祖皇参酢」で「医者いらず」の健康生活はいかがでしょうかheart04

皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。

                 山香の福にゃんcat

 

23:46 | コメント (2)

コメント

  1. 福にゃんさん、こんばんは~柿!柿!柿!~~
    もう、めちゃくちゃ大好物です(笑)柿は、本当に、干柿でも冬場、生では秋限定!!本当に悲しいです。柑橘類のように一年中あればいいのにと思います。でも・・・・柿が無い時期は、皇参酢がありますので、安心です。(笑)あ、手の写メ送りますね~

    コメント by ぷよ — 2011ǯ6 @ 6:56 PM

  2. プヨさん、コメントありがとうございます。
    柿は本当においしいですね。
    中国の神仙思想では桃が不老長寿の象徴ですが、どうして柿にしなかったんだろうと思います。

    あ、白くなった手、楽しみにしております。
          山香の福にゃん

    コメント by 山香の福にゃん — 2011ǯ6 @ 10:46 PM

コメントの投稿

投稿コメント