スタッフblog お元気日和
HOME > お元気日和 > 身体の基礎に「元祖皇参酢」

11.05.10 身体の基礎に「元祖皇参酢」

「なめとんのか~thunder」冒頭から心の叫びでごめんなさい。私事で恐縮ですが、今担当している学生の一人が辞書を持っていませんdespair

大学での日本語教育の場合、1週5日の授業を数人の教師で担当します。(文法・作文など技能毎)そして、毎回の授業内容を大学のサイトで報告するのですが、昨日の報告に、「辞書を持っていないから宿題をするのにストレスを感じる!」と怒った学生の報告がありましたimpact

ニューヨークからわざわざ日本へ語学留学に来ているのに、辞書を持っていないとは何事かpunch!まるで、サンダルとパーティドレスで富士山へ登るようなものではないかannoyと思い、冒頭の心の叫びとなった訳です。

今日は私の担当日。他の学生は電子辞書を持っているので、「電子辞書は便利ですか?」と聞き、皆「Yes」と答えたら、彼女に「辞書は便利ですから買いましょう。」と促すつもりでしたflair

でも、誰も「Yes」と言ってくれない・・・weep。しつこく聞くと「少し・・・便利」と小さい声・・・。彼らは、ローマ字入力で語彙を調べるのですが(全員欧米系)、促音(小さい「つ」)や長音などを入力する時にミス続発で、これもストレスを感じる原因だそうですbomb

ですので、辞書の便利さを武器に購入意欲を掻き立てさせる作戦は見事失敗でしたcrying

帰宅すると、他の教師から「私は、サンダルで富士山に登った学生を教えたことがありますfoot。」とメールが入っていました。中国からの留学生だそうです。「恐るべし!」それとも、「すごい!」と讃えるべきか・・・。

めまいを覚えた私・・・wobbly。語学の基礎は辞書引きからpencil。身体の健康作りは五臓六腑の中身からですね。今日は皇参酢を飲んで、早めに寝ますheart04

皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。

                   山香の福にゃんcat


18:36 | コメント (1)

コメント

  1. いやぁ~~~なんと言いますか~ちょっと、驚きの、ちょっと笑い(ゴメンナサイ)で、あきれました~
    福にゃんさん、本当にお疲れ様です。
    辞書なしとは・・・・分厚~~い本のアナログ書、斡旋販売なさいますか?しかし~遠路はるばるやってきて、せっかくの講義ですのに・・・もったいないことですね。
    福にゃんさん、めげずに皇参酢のんで、英気を養ってくださいね・・・・

    コメント by ぷよ — 2011ǯ5 @ 6:58 PM

コメントの投稿

投稿コメント