スタッフblog お元気日和
HOME > お元気日和 > グルコサミン+コンドロイチンの強力助っ人「筋骨草」

11.05.05 グルコサミン+コンドロイチンの強力助っ人「筋骨草」

今日は良いお天気に恵まれ、お散歩やお出かけの方も多かったのではないでしょうかsun

何をするにも、まず「よいしょsign01」と立ち上がり、1歩を始めなければなりませんrun。もし、ひざや股関節に痛みがあったら、動きたい気持ちや、何かしたい意欲が削がれてしまいますねbearing

ぷよさん、股関節の痛み、大丈夫ですか?気になりますねdespair

「グルコサミン+コンドロイチン」には「筋骨草エキス」が配合されていますshine。筋骨草は骨や関節軟骨を構成するコラーゲンが体内で合成されるのを促進し、骨の強度や関節の滑らかさを高めてくれますupwardright

「筋骨草」という名前から、がっしり&固い植物をイメージなさる方もいらっしゃるかもしれませんが、かわいい紫の花をつけるシソ科の植物ですcute

植物名は「キランソウ」ですが、「地獄の釜のフタ」というニックネームを持っていますshock。かわいい花が咲くのに・・・?それは、春先によく見かけるタンポポやハコベのように、葉っぱを広げ大地を覆うように成長する姿が地面にフタをしているようだとか、春分の頃に花が咲くので「地獄の釜が開く」ことから、このような恐い名前で呼ばれるようになったそうですclover

キランソウは生薬として昔から重宝されてきましたが、生薬としての名前が「筋骨草」です。筋骨草は、解熱・解毒・健胃・鎮咳・消炎効果がありますheart。日本では本州や四国の道端など普通に生えていますので、虫刺されにちょっと茎や葉をつぶして汁を塗ったり、化膿した傷にはウミ出しとして使われてきましたnotes

最近、消炎・抗炎症の効果が注目され、「グルコサミン+コンドロイチン」のような関節系のサプリメントに使用されるようになりましたが、その数はまだ少ないようです。関節系で良く知られている7社の製品には、まだ「痛みに強い筋骨草」は使用されていません。

その点から考えると、「グルコサミン+コンドロイチン」は抗炎症に特化しているとも言えますflair。健康維持や関節の痛み予防はもちろん、既に痛みを感じていらしゃる方には、「グルコサミン+コンドロイチン」で、痛みが和らいでいくのを是非体感していただきたいと思いますheart04

皆様のご健康とお幸せをお祈りいたします。

                山香の福にゃんcat




コラーゲン生成促進や骨・軟骨の滑らかさを高める他

00:41 | コメント (2)

コメント

  1. 福にゃんさん、ありがとうございます。私の股関節は、普通に坂道を下っていた時、ぎっくり腰になり、そのままストンとへたり込んだときにいっしょにグキっとやってしまった、大変恥ずかしいものです(笑)今、ちょっと気候の変わり目だからでしょうか?無理せずにゆっくりしております。「筋骨草」、鎮咳効果も!!なるほど、だから、喘息の発作の時、飲むと、咳が止まっていたんですね。
    下手な高価な漢方薬飲むより、ず~~っと効いていたので、なんでかな?と思っておりました。
    今、喘息治療の薬が体になじむまで、一切のサプリが禁止なので、めっちゃしんどい、眠いの
    グデ~っとしております。来週には診断結果も出るのと、2週間使用して、特に副作用(鼻炎と口内炎以外)ないので、飲めると思います。
    また、お願いすると思いますので、よろしくお願い申し上げます。

    コメント by ぷよ — 2011ǯ5 @ 7:30 PM

  2. ぷよさん、コメントありがとうございます。股関節の痛みはいかがですか。
    ぎっくり腰、それは痛かったでしょうね。
    関節系の痛みや、慢性的な症状は、時間をかけて緩和していくのがいいのではと思います。
    病気も個性的な友達の一人と捉えて、ゆっくり確実に治していけるといいですね。ご無理なさいませんよう、お大事になさってください。
             山香の福にゃん

    コメント by 山香の福にゃん — 2011ǯ5 @ 9:37 PM

コメントの投稿

投稿コメント