スタッフblog お元気日和
HOME > お元気日和 > 桜がきれいですね。花見の後はコラーゲン。

11.04.07 桜がきれいですね。花見の後はコラーゲン。

花見の季節になりました。大地震や原発で暗い話題が多い中、被災された方々を励ますように、桜の花が一生懸命咲いています。

皆さんはもうお花見にいらっしゃいましたか?

花見は奈良時代の貴族の間から始まりました。1300年もの間ず~っと続いている日本の伝統ですね。

ただ桜を愛でるだけではなく、花見の宴は厄祓いの行事でもありました。「桜」のもう一つの漢字は「さ=沙、くら=坐」です。「沙」は神、「坐」は居場所です。つまり「桜」=「沙坐」は神の宿る花ですね。

桜の花が咲くきれいな場所へ出かけ、清浄な気を浴びることが邪気祓い(厄祓い)になっていたそうです。花で邪気祓いというのは中国の桃の花が有名ですが、潔く散っていく桜を邪気払いに用いるところは実に日本人らしいと思います。

花の美しい季節に花を愛でる、花を楽しむことは世界中にありますが、花見のように、皆で「飲めや・歌えや・踊れや」というのは日本人だけだそうです。私の生徒さん(七大陸15カ国)に日本のような花見をするかと尋ねましたら、皆さん「いいえ」でした。

神の宿る花の下で、皆で楽しく過ごすことこそが邪気を祓い、鋭気を養うことになるんでしょうね。

楽しいお花見、でも、紫外線でお肌が心配・・・。そんな時はコーヒータイムやお食事に「ピュアコラーゲン+セラミド」を1スプーン加えてください。きっとダメージを修復し、プルプルお肌になっていますよ。

お花見へはどうぞ気をつけてお出かけくださいませ。

               山香の福にゃん

 

00:25 | コメント (2)

コメント

  1. こんばんは~桜・・・なるほど!!福にゃんさんのブログはためになり、面白いです!!いつも楽しみにしております(笑)お肌の曲がり角!はい!45歳ぴったりかもしれません・・・最近、なんと、花粉のせいで赤いぶつぶつが顔中に!!コラーゲンのおかげで、プルプルなおですが、ぶつぶつで、形の悪いイチゴのようになっております(汗)コラーゲンも必要です!!お味噌汁と、お茶に一杯入れて飲んでおります。料理に入れると、コクが出ますね!!最近は、プロテインダイエットにも入れております。(笑)栄養過多かな??

    コメント by ぷよ — 2011ǯ4 @ 10:44 PM

  2. 1pottery

    トラックバック by 3occupational — 2022ǯ1 @ 9:56 AM

コメントの投稿

投稿コメント